文子のひとりごと
![]() |
![]() |
![]() |
街に流れる頃になりました。
なんだか気ぜわしいリズムですが、
そのくせ気分がウキウキして童心にかえることのできる
陽気なメロディでもありますね・・・・・
サンタのおじさんのにこやかな笑顔、
夢さそう街のイルミネーションの輝き
ツリーを飾るときのときめき、
賛美歌や「第九」の荘厳な響き、心和むポインセチアの赤
日本人ほど多神教で無信心な国民はいないかもしれません。
よく言えば山にも川にも木にも森羅万象すべてに
神の力を感じ、敬い、信仰しているから
お正月には神社に参り、
チョコレートをプレゼントし、お雛様を飾り、
桜をめで、ちまきを食べ、てるてる坊主をつり、
雨乞いや厄除けの祭りをし、盆踊りを舞い、お月見をし、
収穫祭を祝い、紅葉狩りに出かけ、クリスマスを楽しむ!!
なんとおおらかな民族でありましょうか・・・・
いろいろな出来事のある一年、その最終のひと月―12月は
神様が一年のうさを晴らし、新しい年へ心あらたに希望をもって
進んでいけるようにと私たちに用意して下さった月かもしれません。
「さろん」はこの一年あなたの心の1ページに
思い出の軌跡を残すことができたでしょうか?
1ページでなくでも1行、1小節でも、
お心に留め置いて頂いているなら、無上の喜びです。
ぜひぜひ一年のしめくくり、
最高の笑顔を「さろん」へお運びくださいませ